「聞き書きノート 千屋の牛と人びとの歩み」(冊子)
「竹の谷蔓牛 伝承と活用の新たな価値を未来へ」(DVD)
が完成しました。

この度、JRA(日本中央競馬会)の特別振興資金助成事業をうけ、聞き書きノート「千屋の牛と人びとの歩み」(冊子)および、「竹の谷蔓牛 伝承と活用の新たな価値を未来へ」(DVD)を作成いたしました。
■聞き書きノート「千屋の牛と人びとの歩み」(冊子)
聞き書きノート「千屋の牛と人びとの歩み」は、新見市在住の畜産農家 3名にご協力いただき、彼らのライフヒストリーを中心に、竹の谷蔓牛を巡る歴史や地域の畜産業の変遷、農家の方々の貴重な逸話などを丹念に聞き取り、記録としてまとめたものです。牛と人びとが共に歩んできた新見地域の歴史と文化を、記録として冊子へ残しました。
本冊子は、千屋の牛の歴史と、それを支え、守り続けてきた人びとの想いを深く知っていただくためのものです。地域の皆様をはじめ、多くの方々にご覧いただき、千屋の牛への理解を一層深めていただければ幸いです
タイトル:聞き書きノート「千屋の牛と人びとの歩み」
2025年3月20日 第一刷発行
発行者:竹の谷蔓牛活用推進協議会
協 力:千屋牛資料館
■「竹の谷蔓牛 伝承と活用の新たな価値を未来へ」(DVD)
このDVD(36分)は、役牛から肉用牛へと和牛の役割が変化する中、岡山県新見市で守り継がれた伝統や調教技術を記録したものです。希少な「竹の谷蔓牛(たけのたにつるうし)」の系統牛を維持確保するため、先人たちの知恵を引き継ぎ、竹の谷蔓牛を未来へ繋げる取り組みを紹介しています。
企 画:竹の谷蔓牛活用推進協議会
制 作:株式会社農林放送事業団制作
